10月1日投資日記・・月初からなんでそうなるの

本日の日経

-381円
機関の益出しで売り優勢となったらしい。
ま、それはそれで仕方ないけども・・・

現物の結果

なし

信用取引(デイトレ)の結果

なし

信用取引(6カ月保有)の結果

取得価格と現在値の比較。

エプソン 200株買(1960円)

前日終値 1898円 → 本日終値 1882円 -18824円

明日上がらないときついなあ・・

ディーエヌエー 200株買(2351.25円)

前日終値 2319.5円 → 本日終値 2305.5円 -11482円

2300円を切ったところから、買いが少し入って、2300円台をキープ。
とはいえ、きびしい。

パナソニック 100株買(1604円)

前日終値 1610円 → 決済金額 1588円 -1636円

寄りで設定していた損切りポイントに、ギャップダウンからの到達で開始早々で損切り決済。

九州電力 100株売(1481.3円)

前日終値 1479.5円 → 本日終値 1497円 -1592円

午前中は悪くなかったが、後場の急騰でマイ転。
この地合いで、本日最大のなんでやねん!

本日の損益 -1636円
今月の損益 -1636円
今年の損益 -598600円
通期の損益 -1023453円

投資信託の結果

・成長投資枠       
21387円取得 30365円現在 +20989円

・つみたて投資枠     
25698円取得 30365円現在 +372304円

トータル +393293円  

本日の反省

10月初日から、パナソニックがギャップダウンからの損切り、九電の後場の急騰により厳しいスタート。
下がるのは、しゃーないにしても、売りの九電だけなぜか上昇って、意地悪すぎんだろ・・