1月22日投資日記・・三井E&Sファイヤー!

本日の方針

先物から、300円近く上昇。
最近は、先物上げてると、寄り天で下がっていくというパターンが多いので要注意だが、アメリカも強く、なにしろ雰囲気が少し違う気がする。
トランプ相場が来てるかも。

本日の結果

618円の上昇。
トランプ大統領のご祝儀相場がきた感じ。
雰囲気がよくなってきている気がする。
しかし、週末日銀会合があり、ほぼ利上げは確実だろう。
だが、みんな織り込み済みのはずなので、それほどの影響はないかも。

現物の結果

ビーロット100株(1011円)

前日終値1252円 → 終値金額1227円 +21600円

とりあえず静観。

信用取引(デイトレ)の結果

・浜松ホトニクス
1回 -1264円

早いうちに約定したが、損切りポイントに抵触

信用取引(6カ月保有)の結果

取得価格と現在値の比較。

三井E&S 100株買(1559円)

前日終値 1476円 → 決済金額 1620円 +6005円

昨日まで、下げに下げて、含み損1万を超える展開になり、まずいかなあ、と思っていた銘柄。
寄り付き直後も、-8千円で動いていたので、今日も厳しいかなあ、と思って、5分ほど目を離して戻ってきたところ、いきなりプラス6千円に!
え、何事?、と思いつつその後もどんどん上昇を続けているので、損切りポイントを上げて、様子を見る。
結果、損切りポイントに抵触して利確。
どうやら、アメリカのクレーンの8割近くが中国製で、それを日本製に買い替えていくのでは、という思惑買いらしい。
今日の値上がり率6位の銘柄でした、ラッキー!

丸紅 100株買(2251.5円) 

買建金額 2251.5円 → 本日終値 2249.5円 -286円

ギャップアップからの利確売りに押されて、最後にね、下がってきっちゃた。
この相場で上がらんとなると・・・

ローツェ 100株買(1807.5円)

買建金額 1792.5円 → 決済金額 1805円 -277円

後場、急落しすぎ。
一応、損益ゼロに設定していた損切りポイントまで一気に落ちてきてしまった。

キッコーマン 100株買(1610円)

買建金額 1610円 → 本日終値 1617円 +651円

底値近くで、買うことができた。
この三ヶ月でも底値近くので、上昇を期待する。

エプソン 100株買(2677円)

買建金額 2677円 → 本日終値 2681円 +318円

逆張りで買えたが、一気の下落で貫かれるというよろしくない展開。
終わり直前までマイナスだったが、クロージングでいきなり大ジャンプ。
理由はよくわからんけど、頑張ってくれ。

三菱商事 100株買(2471.5円)

買建金額 2471.5円 → 本日終値 2452円 -2025円

三菱商事は、結構な底値圏にいて上昇気配を感じていたため、ここ数日ずっと指値を入れていたが刺さらなかった。
なので、今回はちょっとお迎えに行って、貫かれた感じ。
一番よくないとこで、買っちゃったよねえ。
日銀の利上げが警戒されてんのかなあ。

JR東日本 100株買(2669円)

買建金額 2669円 → 本日終値 2674円 +419円

これもなかなかいいところで約定したのでは?
こちらも、直近三ヶ月で最安値付近をうろうろしているので上昇期待。

川崎汽船 100株買(1933.5円)

買建金額 1933.5円 → 本日終値 1931円 -309円

最後の最後で、悪くないところではあるが、最後で下げてるからなあ。
そこがちょっと心配。
うまいこと、汽船だけに流れに乗って進んでほしいところだが。

本日の損益 +4478円
今月の損益 +25712円
今年の損益 +25712円
通期の損益 -399141円

投資信託の結果

・成長投資枠       
21387円取得 27684円現在 +14721円

・つみたて投資枠     
24922円取得 27684現在 +138535円

トータル 153,256円  

本日の反省

トランプ大統領がAI関連に投資を決めたということで、半導体銘柄を中心に大きく上昇。
今日に関しては、三井E&Sの含み損から一気の上昇でプラ転。
このところ指値を少し基準を上げることで、約定する銘柄が増えてきた。
リスクに関しては要注意。
含み損が40万を切ってきた。
コツコツ返しているが、やはりドカンは要注意・・・