この度、投資無知の僕が、株式投資、投資信託、債券投資と調べていくうえで、頻繁に、そして当たり前のように語られてきた謎のワードがありました。
それが、NISA です。
言葉は、聞いたことあります。
でも、今まで全く無関係な言葉だと思っていたので、内容は全くわかりません。
でも、今後投資を行っていくうえで非常に大切なキーワードということはわかります。
ということで、調べていきましょう!
NISAとは
株式や投資信託などの投資をすると、うまく運用できると配当金や売却益を受け取ることができます。
本来ですと、その投資で得た利益に対しては、税金で20%持っていかれます。
ですから、仮に100万儲かったとすると、20万が税金なんですね。
高っ!?
そんなとられるんだ。
NISA制度を利用すると、一定の金額、一定の条件はありますが、この投資で得ることができた利益が非課税にしてもらえる、そんな制度なんです。
100万円の利益が出たときに、20万円とられるのが0円でいいよって、太っ腹な制度だとは思いますよね。
ただ、僕ら素人からすると、ひとつ疑問が。
儲かるとお得な制度なのはわかるけど、そもそも素人が儲けることができるのか?
お金を吸い取られて、おしまいなんじゃないの?
利益が0円だったら、いくら税金免除っていったって、無意味ですからね。
ですけど、今回の制度、素人投資家向けのメニューも入ってるみたいなんです。
それを見てみましょう。
NISAには、2種類の制度がある
この辺から、パッと見で、素人からはわかりづらくなってくるんですが、実はそれほど難しくなかったです。
NISAには2種類の制度があって、一つは株式投資などある程度自由にやっていいよ、というコース。
もう一つは、比較的安全に安定しして運用している投資信託に、月々積み立てていきましょうね、というコースです。
この積立コースが初心者向けのコースとなっています。
このコースは、政府がここはある程度信用してもいいんじゃない、と選定した投資ファンドにしか投資できないようになっていて、コツコツ投資していくことで資産を失うようなリスクをできるだけ減らしましょうね、というコースになっています。
もちろん投資なので、資産が減る可能性はあります。
ただし、10年、20年単位で考えて投資していくと、プラスになり、十分な資産形成につながる可能性が高いですよ、という形になっています。
逆に言うと、俺は1年、2年、長くても5年でお金が必要になるんで、その間で絶対増やしたいんだ!という人には、おすすめできないかもしれません。
ある程度長期スパンで考えられる人には、信託なので、自分で投資先を考えたり気にしたりする必要もなく、やることはただひたすらコツコツ積み立てていくだけなのでありがたいと思います。
あとは、多少の手数料がとられますが、信託先が増えるように運用してくれます。
信託先も結果が出ないと、投資してくれる人がいなくなってしまい、手数料収入など得られなくなってしまうので、きちんと運営してくれます。
まあ、何しろ政府がオススメしてくれているので、僕は信用してもいいんじゃないかな、と思ってます。
あくまでも、僕はですけどね。
だって、政府がこんな制度を作って破産する人が続出したら、大変な問題になりますよね。
ただし、信託メニューでどれを選ぶかによって、利回りやリスク、手数料など違ってくるので、どれを選ぶかは自己責任で決めなきゃいけないですけどね。
あと、投資なんで元本保証がされているわけではありません。
じゃあ、どんな信託先があるのか?、それについては、また改めて調べてみましょう。
2024年、NISA神改正!
今回調べていて、もう一つ分かったのが、今(2023年)実施されているNISA制度はいったん終了となるそうです。
でも、がっかりするのはまだ早いっす!
2024年から、新しいNISA制度が始まるのですが、2023年までのNISAに比べて、神改正とこの界隈はにぎわっています。
ちなみに、2023年までのNISAを旧NISA、2024年からのNISAを新NISAと呼んでるみたいですが、この旧と新、何が違って、なぜ神改正とにぎわっているのか、次回調べてみましょう。